ホストクラブは、普通の居酒屋とはちょっと違った雰囲気があるので、「初回に行くときは予約が必要なのかな?」と不安に思う方も多いはず。
もし予約なしでフラッと立ち寄れるなら、友達と繁華街を歩いているときに気軽に遊びに行けますよね。とはいえ、実際に予約が必要なのかどうかを知らないまま行くとなれば、不安に感じてしまうもの。
そこで今回の記事では、ホストの初回は予約なしで大丈夫なのかや初回に行く方法、予約する際のポイントについて紹介していきます。
ホストの初回は予約なしでも大丈夫?
ホストクラブは、基本的に予約なしで直接お店に行って大丈夫です。なので、繁華街に遊びに来たときに「ちょっと行ってみよう!」と友達と盛り上がった時も、そのまま利用して問題ありません。
ただし、曜日や時間帯によっては、店内が混雑して席が空いていない場合もあります。その場合は少し待つかもしれませんが、基本的には席があけば入れてくれます。
ホストの初回に行く方法
予約不要で遊びに行けるホストクラブですが、初回に行くにはどのような方法があるのか気になる方も多いと思います。ここからは、ホストクラブの初回に行く方法を3つ紹介します。
公式サイトで行きたいお店を見つける
最近では、多くのホストクラブが公式サイトを作っています。そのため、行きたいエリアや初回の料金設定、在籍しているホストの系統などを検索して、公式サイトをチェックしてみましょう。
公式サイトでは、初回料金やシステムが分かりやすく掲載されています。あらかじめ料金や時間の目安を知っておくことで、当日に「思っていたのと違った…」と後悔することも防げますよ
SNSで好みのホストを見つける
X(旧Twitter)やInstagramで発信しているホストを見つけてDMを送り、そこで予約してお店に遊びに行く方法もあります。
初回から「会ってみたいホストがいる」と決めておくと、よりワクワクした気持ちで楽しめますし、会話も自然に弾みやすくなりますよ。
無料案内所を活用する
3つ目は、街中にある無料案内所を活用する方法です。ホストクラブの無料案内所では、「どのお店に行けばいいかわからない…」という初心者さんにおすすめのホストクラブを無料で紹介してくれるんです。
無料案内所を使うメリットは、ぼったくりなどの怪しいお店を避けられることや、初回料金やシステムを事前に確認してから行けることです。
場合によっては特典や割引がつくこともあるので、ちょっと得した気分になれるかもしれません。
ただし、案内所は提携しているお店しか紹介できない場合があったり、中には悪質な案内所も存在したりと、少し注意も必要です。
ホストの初回に予約して行く際のポイント
ここまで紹介したとおり、ホストクラブは基本的に予約なしで入れますが、状況によっては予約しておいたほうが良いケースもあります。
たとえば、3人以上の複数人で行く場合、大きめのテーブルが空いていないと入店できなかったり、待ち時間が発生することもあります。そのため、グループでの来店は事前に電話で確認しておくのがおすすめです。
もっとも確実なのは電話予約ですが、お店によってはネット予約に対応しているところもあります。ただし、予約した場合はキャンセル料が発生することもあるので注意しましょう!
さらに、イベント日や月末の締め日などは常連客でいっぱいになることも。その場合は予約自体を受け付けていないこともあるため、お店に確認しておくのが安心です。
まとめ
「ちょっと寄ってみようかな」と思った時にフラッと行けるのも、ホストクラブならではの魅力です。
とはいえ、大人数での入店やイベント日などはお店側の都合もあるので、事前に電話などで確認しておくと良いでしょう。
公式サイトやSNSからの予約や無料相談所などを活用して、ホストクラブの初回を楽んでくださいね。
もし、これから新しいホストクラブを探すのであれば、大阪ミナミ発日本最大級のホストクラブグループ『BCG HOLDINGS』がおすすめです!
大阪ミナミ発日本最大級のホストクラブグループ『BCG HOLDINGS』には1,500人以上のホストが在籍しているので、好みのホストをお探しいただけます♪
初回1時間は飲み放題・ホストへの飲ませ放題を無料でお楽しみいただけますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
『BCG HOLDINGS』の詳細はこちらから